
4月22日(土)クラーク国際広島にとって初の公式戦試合の日となりました!対戦相手は、広島翔洋高校。試合結果は、55対53で惜しくも敗北してしまいましたが、各個人の課題とチーム全体の課題が明確になった収穫の多い試合となりました!!
試合の様子
序盤は、クラークがリードをしてスタート。流れが動き始めたのは第3クォーターでした。スコア表からも、クラーク国際広島の課題が見えてきます。そして、シュート1本の差で勝負が決まること、シュート力の大切さをリアルに感じた試合でした。試合終了後の選手たちは、悔しさから涙を流す一面もありました。この経験を忘れずに、次のプレーに生かしてほしいです!

ハーフタイムのベンチの様子
試合のスコア詳細
第1クォーター | 第2クォーター | 第3クォーター | 第4クォーター | 合計スコア | |
クラーク国際 | 15 | 14 | 7 | 17 | 53 |
広島翔洋 | 7 | 11 | 21 | 16 | 55 |

試合直後のミーティングの様子
ビデオミーティング(試合の振り返り)の実施
試合後には、全員で広島翔洋戦のビデオミーティングを行い、試合を振り返りました。振り返りの中で、「なぜ、点数を取ることができなかったのか。なぜ、リバウンドを取ることができなかったのか。」といった「なぜ?」を常に意識してチームで話合いました。そして、もっと良いプレーをするためには、どうすれば良いかチームの中で探究し、課題を追及してきました。今回は、広島ドラゴンフライズのU18のコーチをされている大浦さんも来てくださり、貴重なアドバイスをしてくださいました!

大浦さんの話を真剣に聞いています。

自分たちのプレーをしっかり振り返っています。
次の決戦の日は!?
次にクラーク国際広島が出場する大会は、7月中旬の1年生大会です。クラーク国際広島は、今年度4月にスタートしたチームで選手全員1年生です。今回の悔しさを糧に、チーム一丸となって次の大会に向けて日々の練習に励んでいきます!公式戦初勝利を掴めるように、全力で頑張っていきます★