クラーク記念国際高等学校 スポーツコースサイト > 広島・男子バスケットボール専攻(広島) > 【学校行事】クラーク国際創立30周年記念イベントに、広島ドラゴンフライズからモヒカンアビィが参戦✨~全国各拠点のクラーク国際生が1つに~

【学校行事】クラーク国際創立30周年記念イベントに、広島ドラゴンフライズからモヒカンアビィが参戦✨~全国各拠点のクラーク国際生が1つに~

祝✨クラーク創立30周年!

クラーク記念国際高等学校は、今年、創立30周年を迎えました。これを記念し、創立30周年記念イベントが全国同時開催され、全国のクラーク生、6,000名以上の生徒が参加しました。

全国のクラーク生を代表して

アルピニスト野口健氏による講演会や、宇宙探究QUESTなどさまざまな企画がある中、「スポGOMI」ではクラーク国際広島生がなんと全国のクラーク生を代表し、選手宣誓を行いました!

選手宣誓の開始前★

ゴミ拾いはスポーツだ!

今回、クラーク国際生が挑戦したのは全国各拠点で「スポGOMI」を実施することです!スポGOMIとは、チームメンバーと力を合わせて制限時間内にゴミを拾い、ゴミの量と質でポイントを競い合うスポーツです。企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツとなっています。

広島キャンパスのスペシャルゲスト

クラーク記念国際高等学校は、株式会社広島ドラゴンフライズと業務提供を結び、2023年度4月より「広島・男子バスケットボール専攻を創設します。なんと今回、広島ドラゴンフライズのマスコットキャラクターとして大人気のモヒカンアビィも、一緒にスポGOMIに参加してくれました!

「ゴミ拾いはスポーツだ!」をモットーに全国でスポGOMIがスタート。モヒカンアビィチームは、広島の新井口駅周辺を担当しました。

 

スポGOMI ルール説明(クラーク国際ver.)

制限時間1時間という限られた時間でたくさんのゴミを集め、以下のポイント換算表に従ってより多くのポイントを獲得したチームが優勝★

ゴミの種類 ポイント
燃えるゴミ(100g) 10ポイント
燃えないゴミ(100g) 5ポイント
ペットボトル(100g) 15ポイント
瓶・缶(100g) 10ポイント
たばこの吸い殻(100g) 100ポイント

実際の活動風景

モヒカンアビィチームは、モヒカンアビィ、クラーク国際生2名、そして広島ドラゴンフライズのU15ヘッドコーチを務めている大浦さんのメンバーで参加。新井口駅から広島サンプラザまでの道のりを綺麗にすることを目標に掲げ、ゴミ拾いをスタートしました!

モヒカンアビィを中心にゴミを集めて、袋に回収する役目をクラーク国際生が担当。しっかり役割分担をしながらゴミ拾いを進めていきました。ゴミの分別もしっかり行い、少しずつ袋がいっぱいになっていきました。

ゴミの多くは、ペットボトルやお菓子の袋、タバコの吸い殻でした。道の脇や、草陰に隠れているゴミたちを見つけて協力してゴミ袋に入れていきました!

とても良い天気☀

スポGOMI with モヒカンアビィ

 

スポGOMI withモヒカンアビィチームの中で1番大きいゴミは何だったでしょうか~?
YOUTUBEで答えをCHECK!
 

正解は、お弁当を食べた後のゴミでした。※ポイ捨て禁止です!

気になる結果発表

モヒカンアビィチームの結果は、燃えるゴミ210g・燃えないゴミ130g・ペットボトル75g・たばこ32g。広島キャンパスでは、28グループ中7位でした。1時間という短い時間でしたが、スポGOMIを通してモヒカンアビィと協力して広島の街をさらに綺麗にするために小さな貢献ができ、生徒たちも大満足な様子でした!(そして、ポイ捨ては行けません!ゴミはゴミ箱へお願いします!!

大収穫でした!

番外編 ~モヒカンアビィ OFF Shot? ~

ゴミを見つけて喜ぶモヒカンアビィ★

ゴミを拾う練習するモヒカンアビィ★

お疲れモードのモヒカンアビィ★

総合進学コースorスポーツコースバスケットボール」、興味がある方は、是非checkしてください!